2023-01-01から1年間の記事一覧
前回のブログで永青文庫に行ったことを書きましたが、それと同じ日に日本橋の三井記念美術館まで足を伸ばして大河ドラマ特別展に行ってきました。 meg-kinjo.hateblo.jp 「どうする家康」自体も好きだし、刀剣乱舞ともコラボしているし。しかも静岡の久能山…
永青文庫、行きたいな行きたいなと思っている間にタイミングを失ってしまっていたのですが、ようやく行くことができました。なんでそんなに行きたがっていたかっていうと、刀剣乱舞の我が初期刀「歌仙兼定」の所蔵先だからです。「歌仙兼定」自体は京博で開…
『映画刀剣乱舞-黎明-』について前のエントリーでなんだか真面目に語ってしまいましたが、今回のブログでは作品全体というよりも映画を見ながら私が心の中で絶叫したり惚れ惚れしたりしたことを書こうと思います。 映画館で見ながらマスクの下ではニヤニヤし…
このブログのカテゴリに「刀剣乱舞」があるくらいには刀剣乱舞が好きです。刀剣乱舞における私が唯一誇れることは「ゲーム運営開始翌日からゲームしてた」ということくらいですが、刀剣乱舞とのお付き合いとは長いです。 当然のように、現在公開中の映画も見…
タミヤといったらプラモデルというイメージですが、万年筆インク好きにとっても重宝しているメーカーでもあります。誰が言い始めたか「タミヤする」なんて言葉もあったりして。 meg-kinjo.hateblo.jp スペアボトルにインクを詰め替えて、ガラスペンみたいな…
四六時中テレビ見ている訳ではないけども、本を読む時間よりもテレビを見ている時間が多いかもしれない。テレビというか、映像コンテンツ全般。 アニメや映画はもちろん、ドラマに歴史系や美術系番組などなど。当然のようにニュースも見る。 特に歴史系は読…
過日、赤坂の日枝神社にお参りに行ってきました。毎年行っているわけではないのですが、たまに行かねばってなる神社です。 永田町も近いので警察車両とすれ違ったりもします。初めてこの階段を見た時には、これからこの階段を歩くのかと「うへー」となりまし…
1話の時からやたら「白兎」と言われていた理由が判明しました。 1話の段階で信長のせいかなって分かっていましたが、実は卯年生まれだったのを母上の配慮のもと、寅年生まれということになったということで。 寅の化身どころか、兎の化身でしたね。そのうち…
始まりましたね、新しい大河ドラマ『どうする家康』。1話からもう松潤さんが出てきて、14歳くらいを演じていました。大河ドラマあるあるなので気にしてはいけない。 ドラマの中で「元信」と名乗っていたので、弘治元年(1555年)3月の元服以降から物語が始ま…
つい先日まで2023年はトラベラーズノートだけでいこうかと思っていたのですが、1日1ページ手帳もあった方が良いなと、個人的手帳会議で決まったので、ほぼ日手帳を追加しました。 2022年12月に発売したばかりの「ほぼ日手帳 HON」を買いました。中身は文庫サ…
ちょっと遅れたクリスマスプレゼントとして、ネックスピーカーをリクエストしました。別にオンライン会議があるわけでもないし、テレビの音が聞こえづらいから欲しかったのではないです。家事の時にタブレットで映像を流し見したり音楽を聞いたりする時に使…
明けましておめでとうございます。 今年もブログはのんびり更新していこうと思ってます。 今年やりたいこと。「もうちょっと人生ちゃんとしたい」