日々是ぶつぶつ

思いついたことを適当に

2022-01-01から1年間の記事一覧

刀剣乱舞の「散歩」を使ってみました

昨日から刀剣乱舞がゲームプレイヤーの健康を気にし出したようなので(嘘です)、私も今日さっそく近くのコンビニまで行くのに新機能「散歩」を使ってみました。 (1/5)【スマホアプリ版 新機能「散歩」実装】「散歩」は、近侍を伴って散歩ができる機能です。…

タッキー氏を(Twitter上で)追うという日課

突如としてTwitter界に降臨した自称「おじさん」、滝沢秀明氏から、ここ数日ずっと目が離せません。 今まで別にファンだった訳でもないし、存在くらいは知っていたし、事務所の代表をやっていたということも知っています。その程度の人間が、毎日のようにタ…

頭痛持ちの私と刀剣鑑賞

最近気がついたことがあります。 通院して偏頭痛の薬を処方してもらってる私、長時間の刀剣鑑賞に向かない体質なんだな、と。 頭痛持ち、光に弱いところがあります。頭が痛い時は可能な限り光を遮りたい。それと、眩しさから頭痛が引き起こされたりもして。…

【展覧会レビュー】特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

東京国立博物館創立150年を記念して、国宝89件をはじめとした名品と諸資料を紹介する展覧会。国宝展やるよっていうプレスリリースがあった瞬間から「行く」と決めていた展覧会でした。 tohaku150th.jp 毎度おなじみ、東京国立博物館。今回は完全予約制で当日…

月日は百代の過客と言いますし

「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」 松尾芭蕉の『奥の細道』での名文にもありますが、月日というのは永遠に旅を続ける旅人のようなものであります。 今日驚いたことに、2ヶ月以上このブログを放置していたことに気がつきました。月日とい…

義時くんの衣装の色をチェックしよう

鎌倉殿の13人、もう第32回まで終えました。源実朝が征夷大将軍になりましたし、終盤に突入といったところでしょうか。 主人公の北条義時がどんどんダークサイドに落ちていってるのですが、その闇落ち具合は衣装にも反映されています。終盤に入ったことだし、…

トラベラーズノートパスポートサイズに合う手帳を買いました

トラベラーズノートに手を出し始めたのですが、パスポートサイズに入るマンスリー手帳がないかなと思って探した結果、デザインフィルさんで見つけました。 猫派だから猫の手帳買いました。まあ、かわいい。どのページ開いても猫がいる。かわいい。 大きさは…

hocoroからリザーバーが出たから全力で推します

以前買ってブログにも書いた、セーラー万年筆さんのhocoroですが、インク吸わない問題を解決してくれるものが発売されました。 meg-kinjo.hateblo.jp ほんとね、つけペンっていうのは嬉しいんだけどインクすぐに切れちゃうからインク瓶に浸す回数多くてめん…

笹貫お迎えできました

笹貫くん、ちゃんとお迎えしました。結構余裕な感じでクリアできてしまいました。どんだけ短期間で周回したのか……。 (2/2)【新刀剣男士 太刀「笹貫(ささぬき)」】「波に乗れれば、今度は自分で戻って来れるだろ?」(cv.高橋広樹)#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣…

餅は餅屋、線引きは定規

数年ぶりに定規を買いました。最後に買ったのは仕事で使うための三角スケール。建築図面を見るような仕事してたもので。 けど今は三角スケールよりもノートや手帳に真っ直ぐ線を引くための普通の定規が欲しい。 ということで買いました。 ミドリ 定規 アルミ…

【日記】胃カメラトラウマ持ち、静脈麻酔使った胃カメラしてきました

胃カメラしたことある方はご存知だと思うんですけど、めちゃくちゃ苦しいですよね、あれ。結論から言えば、麻酔ありの胃カメラでトラウマが解消されました。 昔から胃が弱くて親戚が胃ガンで亡くなったり父が胃潰瘍持ちだったりして、遺伝のせいか分かりませ…

【鎌倉殿の13人】初めて大河の関連本を購入しました

絶賛「鎌倉殿の13人」にハマってるわけですが、大河ドラマには毎回NHKから関連本が出ていることは知っていたので、後半に入るタイミングで初めてこういう本を買ってみました。 鎌倉殿の13人 後編 NHK大河ドラマ・ガイド NHK出版 Amazon 役者さんのイン…

【鎌倉殿の13人】23話感想

大河ドラマ、「麒麟がくる」も「青天を衝け」も面白かったけど、「鎌倉殿の13人」がとんでもなく面白い。元々鎌倉時代ら辺のこととか刀剣乱舞の推しのおかげでいろいろ勉強してはいたけど、それにしても面白すぎる。全然ブログに書いてこなかったけど、実は…

マステを捨てて、マステを増やす

文房具が好きで手帳も使ってるとなると、当然のようにマスキングテープも好き。 マスキングテープと言ったら昔は建築用品だったり模型作りのお供だったりして、単色のものが多かったのに、今マスキングテープと言ったら柄付きのオシャレなものばかり。「マス…

【読書】かわいい見聞録 著:益田ミリ

かわいいものが好きです。人は丸みのあるものを「かわいい」と思うらしいけど、この本に載っている「かわいい」は丸くないものばかり。 著者が感じるかわいいものに対して、どうしてかわいいのか、その対象物に関連した事物を調べた結果なにが分かったかなど…

【展覧会レビュー】上村松園「焔」

初めてこの絵のことを知ったのは、美術館めぐりの番組でした。番組では東京国立近代美術館で開催されていた「あやしい絵」展を紹介。国内にあるいかにも怪しげな作品を多く展示した展覧会でした。 そこでひときわ注目を浴びる”あやしい”だったのがこの作品。…

【展覧会レビュー】特別展「琉球」

久しぶりの特別展に行ってきました。3回目のワクチンも打ったことだし、感染者数も減ってきたし、特別展解禁しました。 tsumugu.yomiuri.co.jp 今回は刀剣乱舞とのコラボもあり。コラボイベントに行くのも久し振りだよ……。 「琉球展」はそのものズバリ沖縄に…

真剣乱舞祭2022は楽しい祭り

今年の真剣乱舞祭はチケット取ってません。行きたいよ、もちろん。けどまだ感染症のせいで見送りますよ。 今回の真剣乱舞祭は全ステージを配信という大盤振る舞い。ひとまず初日、しかも一番最初の回の配信を買いました。数々の舞台を通して築き上げて成熟し…

鳥獣戯画グッズがまた増えました

鳥獣戯画かわいいじゃないですか。特に甲巻のウサギとカエル。ついつい買ってしまう鳥獣戯画のグッズ。新しいのが出たので、また買ってしまいました。 こういうシールはだいたい手帳に使うんですけど、かわいいから2枚ずつ買っておくべきだったかなって後悔…

スタンプ台「いろもよう」と「バーサマジック」の黒を比較しました

前回のブログで、いろもようとバーサマジックの黒を比較したいと思ったので、やってみました。 meg-kinjo.hateblo.jp 使ったもの 手帳またはノート クリアスタンプ 万年筆:LAMY2000 ペン先:Fニブ インク:セーラー万年筆 四季織 匂菫(水性染料) スタンプ…

スタンプパッドの裏抜けをチェックしました

手帳用にスタンプにも手を出し始めたと前回の投稿で書きましたが、万年筆インクと同じように、スタンプパッドと紙の相性も調べなければなりません。 とりあえず手持ちの手帳とかノートに、今あるスタンプで確認です。 使ったもの 手帳またはノート クリアス…

手帳用のスタンプに手を出し始めました

手帳に関して、最近とうとうスタンプにも手を出し始めました。きっかけは「ますてのあいぼう」。前から浸透印は持ってたけど、手帳用にゴム印買ったのは久しぶり。100均で買った時は全然ハマらなかったのに、今回はハマりました。 スタンプを使うからには、…

タイバニ2始まりました!

ついにこの日が来ましたよ。 TIGER & BUNNY 略してタイバニの2期がNetflixで配信始まりました。なんでテレビじゃないんだよ!って思ったりするところはあるけど、なんにせよタイバニ2期が世界中に一斉に配信されたから良いんですよ。 2022. 4. 8 Fri. 16:00 …

刀剣乱舞の新しいイベントが不穏な始まり方をしました

刀剣乱舞のゲームで新しいイベントが始まりましたが、これがなんとも物騒な感じの始まり方をしました。 (1/3)【イベント「対大侵寇防人作戦」開催】メンテナンス終了時より、イベント「対大侵寇防人作戦」を開催します。全本丸の力を結集し、襲来する敵を撃…

刀ミュ「江水散花雪」:新刃4振のことつらつらと

前回古参2振のこと書いたので、新しく顕現した子たちのことにも触れてみようと思います。 meg-kinjo.hateblo.jp 今回の出陣の体調は大包平。顕現して間もないのに態度はデカいです。そして声もデカい。とにかく叫ぶ。本編ラストまで、ほぼ全部のセリフの語尾…

刀ミュ「江水散花雪」:和泉守兼定と山姥切国広のことをつらつらと

昨日おまえ「江水散花雪」のことブログに書いたやんって感じなんですけど、なぜだか今回の作品は私の中でかつてないほど盛り上がってしまったので、何回でも書こうとしてます。 meg-kinjo.hateblo.jp 出陣した刀剣男士はミュージカル本丸に顕現したての大包…

刀ミュ「江水散花雪」を配信で見ました

毎公演楽しみにしている刀ミュですが、今回も配信で見ました。感染者数落ち着かないなぁとニュースを見つめ、今回も本公演を現地で楽しむことはできませんでした。 【情報解禁】ミュージカル『刀剣乱舞』 2022年新作公演のタイトルが「江水散花雪(こうすい…

新しいデコラッシュと収納のこと

デコラッシュを久しぶりにたくさん買いました。手帳用にハンコにしようかなって思ったんだけど、今度はスタンプパッドの沼に入り込みそうなのでデコラッシュで。 bungu.plus.co.jp 家計簿として使ってるほぼ日weeksに使うのがメインです。テープ幅は6mmなの…

ガラスペンデビューしました!

ガラスペン壊しそうで怖いだとか、あーだこーだ言っていた私ですが、ついにデビューしました。ホワイトデーのプレゼントにリクエストしました。 デビューに選んだのは、ハリオサイエンスの「毎日使いたいガラスペン」。「GROOM」と「BRIDE」がありますが、今…

インクの遊色と刀の刃文についてぶつぶつと。

どうやら私はモヤモヤっとしたものが好きみたい。 セーラー万年筆 四季織シリーズより「山鳥」 万年筆のインクに浮かび上がるフラッシュと言われるもの。ベースの色だけでなく、よく見ると別の色も出てくるもので、遊色インクとも言われてますね。 東京国立…