ちょっと遅れたクリスマスプレゼントとして、ネックスピーカーをリクエストしました。
別にオンライン会議があるわけでもないし、テレビの音が聞こえづらいから欲しかったのではないです。
家事の時にタブレットで映像を流し見したり音楽を聞いたりする時に使うために欲しかったんです。
キッチンにいる時って、周りからけっこういろんな音がするんですよね。
食洗機がバシャバシャ言ったり、換気扇がグルグル空気を循環させたり。
蛇口から吐水される時も、鍋の中で何かが煮込まれている時も、それはもういろいろな音がしています。
そんなに音に囲まれてるなら音楽とか映像とか聞かなければ良いじゃないか、などと言ってくださるな。
好きな音楽聴きながら気ままに家事をしたいし、海外ドラマの銃声にビクッとなったり優しいセリフを聞いて感動しながら味噌汁の味噌を溶きたいのですよ。
これまではイヤホンしてました。
ところがこれでは家人が何か言ってても気づかず、図らずも無視してしまうことになってしまう。
それだけならまだしも、ヘタしたら家人が倒れているのに気がつかない、なんてこともあり得る。
だからと言ってタブレットのスピーカーからダイレクトに音を出せば自分以外の人間には不要な音。
そんなわけでネックスピーカーという選択に至ったわけです。
実際に使ってみて分かったこと。
・軽い、軽すぎる。存在を忘れてしまいそう。
・「スピーカー」なので他人にも聞こえるけど、うるさくはない。
・真後ろから歌仙兼定(CV石川界人)の声が聞こえてくる幸せ。
・ヘアバンド外すのにイヤホン外さなくて良いのが思った以上にラク。
・音質? なにそれおいしいの?
音質は良いものもあるようですが、私は家事の時に使う前提だったので防滴が第一条件、その次が軽さ。
音質はソニーブランドに委ねました。
私が選んだものは、いちおう音の立体感は得られます。
けど低音は物足りない。
じっくり腰を据えてクラシック音楽を聞いたりするのには不向きじゃないでしょうか。
そういうちゃんと音を聞きたい時はイヤホン使うから良いのですよ。
使い始めてまだ僅かですが、私が求めていた用途からしたら大満足です。