日々是ぶつぶつ

思いついたことを適当に

【展覧会レビュー】「奇想の絵師 歌川国芳」

いつも都内の美術館や博物館ばかりに行ってますが、今回はちょっと違う方向に。
さいたま市うらわ美術館で開催されている『政令指定都市移行・区制施行20周年 奇想の絵師 歌川国芳』に行ってきました。

 

書いてあること

 

【展覧会レビュー】

浮世絵はそんな真面目に見た事はなくて、浮世絵だけの展覧会は初めてかもしれないです。
名前だけは聞いたことがあった歌川国芳でしたが、美術館を出る頃には大好きな絵師になってました。
もっと国芳のことも浮世絵のことも知りたいと思えました。

 

第1章の「武者絵のはじまり・豪傑・合戦の図」では現代でよく見るような筋肉とは違う書き方の武者絵に圧倒されました。
迫力満点。
役者絵とはまた違う勇ましい男たちの絵に見入ってしまいました。

私みたいな浮世絵初心者はどうしても富嶽三十六景とか美人画とかを思い浮かべてしまいますが、こんなに迫力のある勇ましい浮世絵があるのかと感心しきりです。
ああ、なんというイケメンだらけなのだろうか……。

 

第2章の「ヒーローの妖怪退治・怨霊・幽霊」では<源頼光公舘土蜘作妖怪図>があって、テレビで見たことのある有名人を見た時のように心躍りました。
頼光四天王と土蜘蛛といえば、太刀・膝丸の逸話を想起させます。
さらにこの絵には天保の改革への批判も込められてる、なんていう謂れもあって、古典と風刺のミックスだー!と、一枚の絵を前にしてウキウキです。
ニヤニヤしてるのが隠せるのでマスクがあって助かりました。

こうした風刺も国芳は描いていて、役者絵を禁じられた時には猫を役者に見立てて描いていたりと、時の政治への思うところを絵にしていた人なんだな、と思いました。
反骨精神というのでしょうか、そういうお人だったのかな、と。

 

武者絵ばかりかと思ったけど、美人画もしっかり描いていました。
<当盛風俗好>の鮮やかな青は印象的です。
三人の女性がそれぞれ違った青の着物を着ているのですが、これがまたなんともオシャレな柄。
国芳の描く着物は男も女もオシャレだなと思って見ていたのですが、実家は染物屋ということを知って、納得でした。
今度どこかで国芳の着物の柄にスポットを当てた展覧会や本が出たりしないかしら。

 

こちらの展覧会では国芳の作品を約160点、7つのテーマに分けて展示しています。
こんなにテーマを分けられるものなのかと驚きますが、本当に多彩な絵を描いています。
武者絵や妖怪絵のみならず、動物擬人化やパロディにちょっとクスッとくるようなユーモアのある作品と、バラエティに富んでいます。
これ本当に1人の絵師の作品なのか、と疑うほどです。
だから160点もあって見飽きない。
国芳と知らずにどこかで見た作品もちらりほらり。
終始、感心仕切りの展覧会でした。

 

【この日のランチ】

展覧会が終わったら同じ建物の「ロイヤルパインズホテル浦和」でランチです。
頭使ったら糖分摂取が必要。
この日はペストリーショップ「ラ・モーラ」のオープンサンドセット(1,500円)。
パンが好きなのでとにかくパンが食べたかった。
けど一番美味しかったのはお肉でした。