日々是ぶつぶつ

思いついたことを適当に

雑感

テレビっ子は読書量を増やしたい

四六時中テレビ見ている訳ではないけども、本を読む時間よりもテレビを見ている時間が多いかもしれない。テレビというか、映像コンテンツ全般。 アニメや映画はもちろん、ドラマに歴史系や美術系番組などなど。当然のようにニュースも見る。 特に歴史系は読…

日枝神社にお参りしてとらやでお茶を

過日、赤坂の日枝神社にお参りに行ってきました。毎年行っているわけではないのですが、たまに行かねばってなる神社です。 永田町も近いので警察車両とすれ違ったりもします。初めてこの階段を見た時には、これからこの階段を歩くのかと「うへー」となりまし…

家事のお供にネックスピーカーは最良の選択だった

ちょっと遅れたクリスマスプレゼントとして、ネックスピーカーをリクエストしました。別にオンライン会議があるわけでもないし、テレビの音が聞こえづらいから欲しかったのではないです。家事の時にタブレットで映像を流し見したり音楽を聞いたりする時に使…

明けました

明けましておめでとうございます。 今年もブログはのんびり更新していこうと思ってます。 今年やりたいこと。「もうちょっと人生ちゃんとしたい」

タッキー氏を(Twitter上で)追うという日課

突如としてTwitter界に降臨した自称「おじさん」、滝沢秀明氏から、ここ数日ずっと目が離せません。 今まで別にファンだった訳でもないし、存在くらいは知っていたし、事務所の代表をやっていたということも知っています。その程度の人間が、毎日のようにタ…

月日は百代の過客と言いますし

「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」 松尾芭蕉の『奥の細道』での名文にもありますが、月日というのは永遠に旅を続ける旅人のようなものであります。 今日驚いたことに、2ヶ月以上このブログを放置していたことに気がつきました。月日とい…

【日記】胃カメラトラウマ持ち、静脈麻酔使った胃カメラしてきました

胃カメラしたことある方はご存知だと思うんですけど、めちゃくちゃ苦しいですよね、あれ。結論から言えば、麻酔ありの胃カメラでトラウマが解消されました。 昔から胃が弱くて親戚が胃ガンで亡くなったり父が胃潰瘍持ちだったりして、遺伝のせいか分かりませ…

インクの遊色と刀の刃文についてぶつぶつと。

どうやら私はモヤモヤっとしたものが好きみたい。 セーラー万年筆 四季織シリーズより「山鳥」 万年筆のインクに浮かび上がるフラッシュと言われるもの。ベースの色だけでなく、よく見ると別の色も出てくるもので、遊色インクとも言われてますね。 東京国立…

今週のお題が「鬼」なので髭切と鬼についてぶつぶつと。

たまにははてなブログのお題をチェックしてみようと思ったところ、今週のお題は「鬼」とあって「いっちょ書いてみようかな」と思った次第です。 私のように刀剣乱舞やってて髭切を推していたら「鬼」は絶対通るお題目です。なにせ北野天満宮で所蔵する髭切の…

2022年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。今年も変わらずご贔屓に。 手帳書いてゲームやって本読んで映画見て仕事する年になると思います。美術館とか博物館とか行きたいな……。どのくらい行けるかな……。 今年は金工のこととかもうちょっと丁寧に勉強する一年にしよ…

『青天を衝け』終わっちゃった

大河ドラマ、全41話を欠かさずリアルタイムしたの初めてかもしれません。今どきNHKプラスなんてものがあって録画せずとも好きな時間に見れるというのに。それでもリアルタイムでTwitter追いながら見た方が断然楽しいドラマでした。 大河ドラマ主人公の中でも…

タイバニ2期は嬉しいけど一抹の不安

仕事の休憩中に何気にTwitter覗いたら「タイバニ2期Netflixで独占配信」って飛び込んできて、本当にびっくりしました。 #NetflixFestivalJP 今後配信予定の新作ラインナップ 𝟵《NEW!》10周年を迎えた #タイバニ が完全新作ストーリーで #ネトフリ に登場!Ne…

お買い物はやっぱり実際に見て触りたい

先日2年ぶりにLOFTに行きました。目的はほぼ日weeksの現物を見るため。 weeks買うことは確定していたけど、今まで持ってなかったし触ったこともなかったので、実際に見て触ったらどういう風に思うのか未知でした。こんまりさん的な感覚でいえば、ときめくか…

ハキリアリの終焉

女王アリが死亡したハキリアリのその後を展示するっていう試みがあって、それがついに終わりを迎えたというニュース記事。 withnews.jp 最初に多摩動物公園のTwitterアカウントがこれを公表した時、私のフォロワーでこれに飛びついたのがSF好きだった記憶。S…

1年半ぶりの外食ランチ

新型コロナ禍以降、コーヒーをカフェで飲んだりとかはしていたんですが、しっかりとした食事というとずっと行ってませんでした。私が2回目のワクチン接種を終えたことに加えて、現在感染者数も2桁で安定しているということもあって、久しぶりに外でのランチ…

ワクチン2回目終わりました

今月11日に新型コロナウイルスのワクチン2回目接種してきました。この日まで本当に長かった……。 ひとまず今月いっぱいは油断できないんですけど、来月からはもうちょっと外出する機会が増えそうです。これで美術館とか博物館に行ける!手始めに県内の手近な…

初めてのニコニコ美術館リアルタイム視聴

いつもはアーカイブだったけど、初めてニコニコ美術館をリアタイしました。 live.nicovideo.jp 源氏の重宝として名高い名刀「名物膝丸・薄緑」を、京都国立博物館の末兼研究員が生解説!▼コメントつき視聴はこちらから▼https://t.co/p5Y8MII4D3ニコニコ美術…

この世は大タイムリープ時代なのか

旦那に付き合って、東京リベンジャーズを昨日イッキ見しました。タイトルだけは知っていたんですよ。映画もアニメもやってるし、舞台もやってるし。 私の世代でヤンキー漫画っていうと、どうしても劇画チックな絵を想像してしまうんですが、東京リベンジャー…

ロールモデルとは近すぎず遠すぎず

体型的にも金銭的にも、モードでスタイリッシュなファッションは眺める専門の人間ですが、たまにVOGUEとかELLEとかNumeroとか眺めたりしてます。 Numero9月号は靴特集であまりにも俺得な特集でした。靴って良いですよね……。履かずに飾っておきたい素敵な靴が…

マッカチンのマズルに腰を助けられた

昨日のブログで腰痛に襲われたことを書きました。 meg-kinjo.hateblo.jp 今朝も起きたら腰痛があって、けど昨日よりは良くなっていました。腰痛は可能な範囲で日常生活送った方が良いということだったので、たまに腰に痛みが走るものの、家事をこなして仕事…

手帳のことを考えていたら腰痛のことなんて忘れてしまう

朝起きたら腰痛を患っていました。ぎっくり腰経験者の旦那に症状を話した感じだと、いちおうぎっくり腰ではない。けどなにかの拍子にぎっくり腰になるかもしれないという状況。そういったわけで、今日は1日ゆっくり行動しました。明日には良くなったら良いな…

自転車ロードレースってカッコいいね

オリンピック、開会式は見たけど競技自体は特に見たいなーって思うのはなかったんですが、Twitterで自転車のロードレースで大國魂神社の境内を駆け抜けたっていうツイートを見かけて、ちょっと気になりました。さらにオリンピックでは開催地の風景を見せるた…

Kindleを買ったらひと悶着あったので備忘録

少し眠りが浅くなってきたことが気になって、寝る直前までパソコンやらスマホいじってブルーライト浴びてるからだなと気付いたため、ずっと迷っていたKindleを買うことにしました。 結論としては、買ってよかったです。「スマホのKindleアプリで良いじゃん」…

くせ毛の私と平安美女たちの悲哀

私はくせ毛である。髪を洗った直後はまっすぐストレートだけど、水分が多少なりとも蒸発しただけでうねりが出てくる。お風呂上がりに水分補給に乗じてスマホゲームなんて始めてしまうと、あれよあれよと髪の毛がうねってしまう。それはもうメデューサの如く…

付喪神は何か知りたくて「付喪神絵巻」を紐解いた

久しぶりに「しゃばけ」を読みました。刀剣乱舞よりもずっと前に私に付喪神というものを教えてくれた本です。 「しゃばけ」によると、付喪神とは物が100年経って傷がなければなれる妖怪のこと。つまり付喪神といって“神”の文字が使われているけど、神様では…

当て物にされてると知って怒らない家主はいない

営業手法のひとつに、売りたいものを売るために、似ているけど価値が劣るものを比較対象として持ってくる方法があります。 不動産の営業で「当て物」なんて言ったりしますね。 当て物にされた方はたまったものではないです。 ある特定の事項を持ち上げるため…