9月からバレットジャーナルに戻してみて今月も続けているのですが、これまでほぼ日に書いていたバーチカルでの時間管理っていうのが自分にとっては大変重要だったことに気が付きました。
タスクは把握しているはずなのに忘れる、というか時間がないと感じる。
ツイ廃ゆえ長時間Twitter眺めてしまったり、ゲームに没頭してしまったり。
そういったわけで、バレットジャーナルでバーチカルの時間管理をすることにしてみました。
バーチカル手帳の使いみちって「予定時間を書く」スケジュール管理方式か、「やった時間を書く」ライフログ方式に分かれると思うんです。
私がほぼ日でやっていたのは、ライフログ方式。
自分がこの時間になにをやっていたのか確認する方式ですね。
これをバレットジャーナルに落とし込むにあたり、スケジュール管理とライフログ、両方書くことにしました。
レイアウト的にはジブン手帳DAYsと似てるので、わざわざバレットジャーナルにしないでジブン手帳買えばどうだろうかと思ったんですが、A5スリムサイズというのが気になって却下しました。
そもそも何冊も日々の手帳を持つことに抵抗があるので、毎日のライフログをバレットジャーナルと手帳と分けるのであれば、ノートカバーにまとめて収納したい。
バレットジャーナルはA5のMDノートを使っているので、当然サイズもそこに合わせたいです。
実際にやってみて数日経ちましたが、やっぱりしっくりきます。
タスクの漏れが減りました。
時間の使い方が下手なので、このくらいガチガチに決めないとダメみたい、と思ってます。