デコラッシュを久しぶりにたくさん買いました。
手帳用にハンコにしようかなって思ったんだけど、今度はスタンプパッドの沼に入り込みそうなのでデコラッシュで。
家計簿として使ってるほぼ日weeksに使うのがメインです。
テープ幅は6mmなので、ほぼ日手帳で使う場合は2マス使うことになります。
デコラッシュ、最近手帳デコに使えるようなマステっぽいのも出したんですけど、私はポイント使いできるのを買いました。
ほんとはもっと種類欲しいんですけど、家計簿に使えそうなのはとりあえずこのあたりかなって思いました。
また夏頃に新作が出るらしいので、それに期待。
むかーし買ったことのあるデコラッシュでイマイチだなって思っていた、テープ同士の貼り付きでめくれてしまうのが解消されてました。
手帳を閉じると向かい合わせのページでデコラッシュ同士がくっつくと汚くなっていたんです。
あと、使いやすくなりましたね。
私デコラッシュ使うのヘタクソだったんですけど、最近のデコラッシュはほとんど失敗しないです。
たまに失敗するけど、最近は専用の消しゴムなんてのも出ていて、それ使ったら貼り直しできるし。
収納にはバレンタインチョコ売り場に売ってた刀剣乱舞の缶に入れてみました。
もったいなくて捨てられなかったけど、デコラッシュ入れとして第二の人生を送ってもらうことにしました。
前に買ったのと合わせて良い感じに収まったし。
判別しやすいように、無印のミシン目入りマスキングテープ使いました。
無印のこのマステ便利なのでいろいろ使っちゃう。
最初マイタックのラベルを使おうと思ったのですが、表面がツルツルしていてデコラッシュが滑って貼り付きませんでした。
また無印良品に救われてしまった。
デコラッシュの個人的な難点は、カラフルなこと。
手帳の中身のコーディネイトにもよるのですが、ページ内の色を抑えたい人には合わないんですよね。
たぶんそういう人は普通のスタンプ買ってると思うけど。
手帳デコにもいろんなタイプがあって、見開きのページをあえて2色か3色で統一している人もいます。
もちろん単色の人もいるし。
そういう手帳の使い方には合わないかなって思います。
私は家計簿用なので、どんな色が出てもまた買いますけどね。