新作あるというのはもう発表されていたけど、タイトルと出陣する刀剣男士が発表されました。
第一報見た時リアルで変な声出て、夕食直後で隣にいた夫に変な目で見られました。
【情報解禁】
— ミュージカル『刀剣乱舞』公式 (@musical_touken) 2021年11月16日
ミュージカル『刀剣乱舞』 2022年新作公演のタイトルが「江水散花雪(こうすいさんかのゆき)」に決定!
メインビジュアル、出演者、公演日程、チケット情報と、キャラクターページを公開しました。
▼公演特設ページはこちらhttps://t.co/9r0UyEwyqz#刀ミュ pic.twitter.com/r7bkFsm4gc
6振出陣のうち、5振が初陣。
「東京心覚」では相棒同士とか同じグループでの出陣だったのに、今回は6振とも相棒不在。
和泉守兼定の隣に堀川国広がいないし、大包平には鶯丸がいないし、肥前くんには南海先生がいないし。
小竜くんは長船の誰もいないし、南泉くんは一文字も長義くんもいない、まんばちゃんは国広の兄弟も、本歌である長義くんもいない。
けどもしかしたら、いつか相棒も刀ミュ本丸に顕現するっていう解釈でよろしいか?
刀ミュのファンには色々な方面に詳しい人がいるわけですが、タイトルの「江水散花雪」を見ただけで”月岡芳年が桜田門外ノ変を描いた作品”ということを即座に理解した人がいて、どうやら新作は桜田門外ノ変が題材だろうということまで把握しました。
『青天を衝け』でも描かれたので、記憶に新しい歴史の出来事です。
出陣メンバーの中には桜田門外ノ変で暗殺された井伊直弼、あるいは井伊家に所縁のある刀剣男士がいるし、幕末に大変関わりのある刀剣男士もいるし、相棒はいないけど桜田門外ノ変を軸に考えると、どうしてこの刀剣男士たちなのか合点がいきます。
そして2部のライブですよ。
彼らがアイドル顔負けの歌とダンスを見せてくれるんですよ。
肥前くん、やれるのかい?って私の中の南海先生も言ってる。
鶯丸は大包平の観察日記書くためにマネージャー代わりに出てきても良いんだよ?
そしてこのメンバーが真剣乱舞祭2022に出ることになるんだろうけど、「東京心覚」のわんこキャラの2振とにゃんこキャラの南泉くんが何かやらかすのではないかと楽しみ気が気でならないです。
刀ミュ本丸も賑やかになりましたね、動物の鳴き声的な話で。